カアナパリからイアオ渓谷のある場所まで延々とドライブ。
とにかく離れているので移動が大変。
感覚的にはワイキキからH2に乗ってノースショア一歩手前的なノリです。
ラハイナを通り過ぎ、さらに二つの山の間にある盆地を抜けて、国際空港のあるカフルイの街を過ぎ・・・。

渓谷なので天候が不安定なのが気になっていました。
駐車場について入り口まで歩いていたら見かけた野良猫・・・。
片目を失っている猫ちゃん。
それでも野生で生活しているのがスゴイと思います。
きっと誰かが餌を与えているのでしょう。

こちらが駐車場から振り返って観た渓谷とは反対側の街の方角。
やって来た街の方は晴れてるんですけど、渓谷は曇り空・・・。


この場所はマウイ島の統一をかけて行われた戦争で、もの凄い血が流れて、川が鮮血に染まったという言われのある場所です・・・。

入場料は無料なので、気軽にいけますね。
ハイキングで少し道を登ったり降りたりしなければなりません。
しかしそんなにキツイ道のりでも時間もかからないので、往復40分もあれば見て回れます。

渓谷の川沿いに再現されているハワイアンの庭園。


この山の峰を間近で見るために、セッセと舗装された道を上がっていきます。

上り詰めた場所には屋根付きの休憩所というか、雨宿りの場所がありまして・・・それだけ天候が不安定ということですね。

展望台から見下ろした駐車場周辺の風景。


ここは渓谷なので、下に川が流れています。
とりあえずイアオの峰の見学は終って、川まで下降。

階段ではなく、平らな坂道だったのが良かったかもしれません。
階段だったらもっと疲れてたかも・・・?

この川沿いの短いハイキングコースはとても良かったです。
緑の中を歩くだけでクレンジングされるので、ここはヒーリングスポットと言えるかもしれません。
このイアオ渓谷がパワースポットかと聞かれたら?
う~ん、どうでしょう。
波動はそんなに悪くないと思いますけど・・・・。
もう一回くらい行って探索してみないと何とも言えませんね・・・。

上の展望台から降りて川沿いの小道を通ってゆくと、その先に昔のハワイアンの生活環境を再現したハワイアン・ガーデンがあります。

小道は川沿いに進んで再び坂を登っていかなればならず、このガーデンに行くには、再び降りていかなければいけないので、あまり人気がなかった感じでした。

展望台に登って、そこから川まで降りて、再び上がって、さらに降りてガーデン巡りというのは少し辛いのかも知れませんね。
川の清流を引き込んで作られたタロの畑。

ティーの葉のグローヴとか、バナナの樹とか、まぁまぁ普通にハワイアンの植物が植えられています。

昔のハワイアンの家を再現してありました。
このハワイアンの家なんですが・・・。
実はワタシはハワイアンの家フェチになりつつあります。
どうしても、このヤシの葉で葺いた家で寝てみたい衝動が・・・。
そんなワケで写真を沢山撮影してしまうんですね・・・。

タロの畑も美しいというか、懐かしいというか・・・。
昔の記憶が戻って来そうな感じになるんですね。

こういう設定で二三泊することが可能な設定があったら、是非泊まって生活してみたいですわ。
ハワイにはこんな雰囲気の宿泊施設はまだないですから、ポリネシアのどこかに行くしかないかも?

昔の人が遊んでいたハワイアン風のチェス。
これで戦術も学んだと言われています。

渓谷を流れる川が新鮮な波動を連れてくるので、重たい感じはホボありませんでした。

いやぁ、この石敷の上で寝てみたいんです。

そりゃぁこの砂利石の上にそのまま寝たら痛いでしょうけど、昔の人は、この上に樹皮を叩いて伸ばして布のようにしたカパを束ねてベッドのようにして寝ていたんですね。
しかし、今じゃぁカパなんて高価過ぎて、ベッドにするには一体いくら掛かるか・・・。
このカパは税金の一部として王族に奉納しなければならなかったんですね。

こちらはカヴァ。
このカヴァの根を粉砕して水に溶かして飲みます。
ハワイアンの人たちがリラックスするのに飲んでいたお酒のようなものですね。
筋肉緩和の効果があるので、リラックスでき、濃縮したものは泥酔できるほど強力だったそう。


植物園のように細かい説明はありませんでしたけど、大まかな説明書きはありました。
もっと丁寧に解説する看板を作ってくれれば、ハワイアンの文化に関する意識の向上につながると思うのですが・・・。

こちらはシェル・ジンジャー。
環境が川岸で湿度も高いので、お花もとても瑞々しい感じでしたよ。
▶マウイ旅行⑭プランテーション・ガーデンへ続く・・・
【マウイ島旅行2010年・春:目次】
- マウイ旅行(2010年・春)
- マウイ旅行②飛行機からホノルルの景色
- マウイ旅行③マウイ島までの風景
- マウイ旅行④カパルアの飛行場
- マウイ旅行⑤カアナパリ・リゾート
- マウイ旅行⑥ハナ地区へのドライブ
- マウイ旅行⑦ピイラニハレ・ヘイアウ
- マウイ旅行⑧ラヴァ・チューブ(溶岩洞窟)
- マウイ旅行⑨カアフマヌ生誕地・ハナ湾
- マウイ旅行⑩聖なる7つの池
- マウイ旅行⑪ペレの残骸とサンセット
- マウイ旅行⑫カアナパリの早朝
- マウイ島日記⑬イアオ渓谷
- マウイ旅行⑭プランテーション・ガーデン
- マウイ旅行⑮クラ植物園
- マウイ旅行⑯ラヴェンダー・ファーム
- マウイ旅行⑰エンチャンテッド・ガーデン
- マウイ旅行⑱キヘイの街
- マウイ旅行⑲キヘイのウミガメビーチ
- マウイ島旅行⑳キヘイのヘイアウとサンセット
- マウイ旅行(21)四日目の朝の光り
- マウイ旅行(22)ウェスティンホテルの朝
- マウイ旅行(23)カアナパリ北部のビーチ
- マウイ旅行(24)カアナパリ北部の鳥獣保護区
- マウイ旅行(25)ジャバジャバ・カフェ
- マウイ旅行(26)マカ〜ルアプナと迷路
- マウイ旅行(27)さらに北西から空港へ
makaula@gmail.com
▼1日一回投票してね!人気ブログランキングへ
さらに、まか~ウラの多次元経験に興味のある方はコチラがお勧め!読んでね!