ブログを移動しました☆
お知らせです。
ブログをホームページの方へ移動させました。まだ移植中ですが、最近の記事はお読みになれます☆
https://www.makaula5d.com/blog
個人セッション+遠隔ヒーリング+レイキのクラス+その他クラス諸々は行っています。
お問い合わせはメールで☆
makaula@gmail.com
マハロ
2011/01/07
★iPadの行方・・・
そのまま部屋でダウンロードした電子本をiPodの小さな画面で読んでいました。
iPodは小さくて携帯するのに非常に便利なんですが、あまりの小ささにメールを書いたり、ブログを書いたりという作業が非常に面倒です。
私の場合は、考える速度と、実際にiPodに向かいつつ、指先だけで小さなボタンを押す速度が全く噛み合ないので、苛々してしまって長文など書く気になりません・・・・。
このような小さな携帯機種でメールをやりとりしたり、ブログを書いたりしている人はスゴイと思います・・・。
サンフランシスコに到着して驚いたのは、アップル・コンピューターのiPadの広告宣伝です。
空港から地下鉄の中、さらには街中の街頭看板にまで、ありとあらゆる場所にiPadの大型広告が・・・。
ホノルルでは街中に大型看板の街頭広告なんでないので驚きました。
iPadが登場してから、その他の会社からタブレット型の同じような機種が安価で発売され始めたからでしょうか?
街中がiPadの広告だらけというのも本土らしい光景なのでしょう・・・。
ホノルルでは有り得ない光景です・・・。
これらのタブレット型コンピューターの登場で、電子ブックはもっと市民権を得るのは間違いないと思います。
年明けの新聞の見出しにも、年末年始で電子ブックの売り上げが飛躍的に伸びたことが書かれていました。
いつも旅行に出かける時は本を数冊持参するのですが、やはり重たいので考えてしまいます。
その点、電子ブックだと本を抱えて移動しなくて良いからラクチンですね。
そんな感じで帰りの飛行機の中でも引き続き本を読んでいるとiPadが欲しくなってしまいました・・・。
やっぱり非常に小さな携帯型の「iPod」よりも、タブレット型の「iPad」の方が旅行には適してると思いますが、イマイチ踏み切れないワタシ・・・。
春先には「iPad」の新しいヴァージョンが登場するので、それが出て来たら考えます。
しかし、「iPhone」と「iPod」はホボ同じような大きさで、その違いは電話が出来るかできないかの違い。
「iPad」は基本的には「iPod」の大型判なのには変わりありません。
実は一度「iPad」を購入したのですが、お試し期間の2週間で返品してしまったのです。
その理由は私にとっては非常に使いにくかったからです。
本を読んだりネット検索したり、ゲームしたり映画を観たりと言う部分では便利なのですが、一度グラフィック的な仕事となると話は別です。
デザインをしたりというのが、iPadの場合は全く追いついていないので、ここは薄型のラップトップのマックエアーを買うべきかと迷ってしまいます。
私が思うに・・・
将来的には、iPadとマックエアーの中間ヴァージョン、既存のラップトップのように開かずに、スライドさせるとキーボードとマウスパッドが出現する機種が登場するのではないかと思うのです。
現に他社から、ラップトップのモニター部分がスライドして回転する機種が発案されてるんですよね。
昨年を振り返ってみた時に、旅行をする頻度が増えているのは確かです。
これから先はラップトップかタブレット型のコンピューターを持参するのが賢いと思うのですが、どうしよう・・・。
2010/09/03
アップルTV:大ショック・・・やっぱりな的でした。
i-Touch やらのMP3プレイヤー並んで、何とアップルTVまで進化してしまっているではありませんか!
こんなに小さいんですか?
私の持ってるのの半分以下くらいの大きさですよ・・・。
i-Touchなんか携帯電話として使えないだけで、あとは i-Phone G4とホボ同じ・・・。
スカイプ使えば電話も出来る・・・。
アイパッドが出た時に、小型のデヴァイスとアップルTVを連動させるだろうなとは思っていましたが、こんなに早く出て来るとは思ってませんでした。
やっぱりなと思った私の先見の明は正しかったのだ!
ということはウチのアップルTVはオールド・ジェネレーションになるわけで・・・・。
しかも価格が$100切っている!

一体全体、その使用がどう違うのかを調べてみたら、どうやら新バージョンにはストーレージがない模様・・・。
どうりで値段が安いわけです・・・。
しかし、アイチューンストアで購入した映画とか音楽とかビデオはどこに保存されるんですかね?
母体になるデクストップの中に入るんですかね?
この最新のアップルTVの出現で、さらにお茶の間にコンピューターが入り込んで来たわけで・・・。
これからアップルはアップルTVでテレビ電話が出来るように仕向けるのだろうか?
すでにスカイプはお部屋でテレビ電話の世界を確立しているので、出来ないわけではないでしょう・・・。
アップルもその他のゲーム機器のように、プレイステーションやエックスボッックスなど、同じ機種を持っている人達とテレビでコミュニケーション可能な方向に行くのでしょうか?
どうしよう、新しいのを買うべきか? それとも今のままで良いのだろうか?
100ドルだしな、手軽な感じもするけれど、いま持っている方が高いからな・・・。
もしかしたらアップルTVのソフトは新しいのがダウンロードされて同じ機能に近いものになるのだろうか?
ちょっと気になるのでストアに行って聞いてみます・・・。
そう言えば、アイパッドとアイプォーン用のアプリの開発もしないといけないのであった・・・。
執筆してたらそんな暇は無いぞ!
続く・・・

さらに、まか~ウラの多次元経験に興味のある方はコチラがお勧め!
- 聖なる谷
- 空中都市マチュピチュを超えて
- Hiroshi Makaula Nakae
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
2010/08/15
夢のお告げと柚子の効能
その夢の中での目覚めの時に、ほぼ目の前というか、鼻の前にある小さめの濃い緑色の果実がボンっと登場し・・・。
それは何と、柚子(ユズ)だったのです。
夢の中でハッキリとした柚子の香りがしました。
その夢の前後にも何かあったハズなのですが良く覚えておらず、柚子の実と香りだけが脳裏に焼き付いていました。
朝起きてから、どうしてこんな夢を見たのか? とちょっと考えましたけど....
脳みその中でグーグルしたら、幾つかの答えが浮かんで来ました。
邪気を払う、鬱に良い、霊障に良い、魂を呼び戻す・・・、目覚めさせる・・・。
すでに起きていてリビングでコーヒーを飲みながらネットをしていたルーミーちゃんに調べてもらいました。
柚子は昔から湯治に使われているのは有名です。
そして、柚子は邪気を払うのだそう。
ヤッパリな的な情報に納得しました・・・。
その他にも色んな効能がありました。

この効能の中で注目すべき点は・・・(以下上のサイトからの抜粋)
苦味をもつ物質リモノイドは、抗がん作用・悪玉コレステロール抑制作用がある。
また、精油成分やクエン酸・ビタミン類が相乗的に働き、リウマチ・関節炎などの腫れや痛みを緩和する働きもある。
腰痛、ひざ痛、神経痛などの、炎症性の痛みにも効果がある。
そのほか、カゼ、二日酔い、月経不順、膀胱炎、食欲不振、貧血などにも効果がある。
その他にも、疲労回復、肩こり、筋肉痛を予防する働きをすると言われています。
ビタミンCやフラノボイドには抗酸化作用があり、病気の原因となる活性酸素を消去する働きがある。
血中コレステロールの低下、抗ウイルス作用、抗ガン作用の働きをする。
またビタミンPも含まれ、血圧低下、 脳卒中や、心筋梗塞の発作予防の働きもする。
抜粋してさらに的を絞ってみると、以下のようになります。
リウマチ・関節炎 などの腫れや痛みを緩和
腰痛、ひざ痛、神経痛 などの、炎症性の痛みにも効果
疲労回復、 肩こり、筋肉痛を予防する働き
病気の原因となる活性酸素を消去する働きがある。
抗ウイルス作用、抗ガン作用 の働きをする。
血圧低下、 脳卒中や、心筋梗塞の発作予防の働きもする。
赤字に替えた部分が注目するべき点・・・。
これらはワタシの観点からすると、霊障(邪気)に多い症状なんです。
邪気 を払うのであれば、これらの症状に効能があるのも納得です。
そういう意味で、邪気からの影響による、鬱とか、自殺願望、やる気のなさ、落ち込み、感情の極度の落ち込み、などにも効能があるハズです。
ということで、以上の肉体症状のある方は、柚子を探してみましょう

2010/08/12
いま手がけている本のこと
眺めていたら、脳みその混乱が始まってしまいました。
その本は少し大きめのサイズで、写真も大きく、イラストも沢山つかってありました。
ページ数は115ページくらいと少なめです。
しかも余白というか、文字の量が非常に少ない、イメージ優先型のムック本というか、ビジュアル本です。
どうしてこれを見て脳みそが混乱したかと言うと、一般的な人が好む本の装丁というか、内容、構成の仕方について考えてしまったのです。
先日、セドナのサイキックの方にリーディングに行ったのですが、その時に言われたことが頭にあり・・・。
「ヒロシさんの言葉は一般的な人には難しいのだと思います。もっと噛み砕いて、誰でも分かるように書くようにされたらどうですか?」
というお言葉だったんですが・・・。
まぁこの言葉には一理あると思います。
さらにルーミーちゃんがタレントの女性の書いた、まぁまぁ分厚い本を持ってまして、「文章が難しいからなかなか読み進まないんです」と言いました・・・。
そしてその本を借りて読み始めたのですが・・・・、確かに文章の表現力というのが文学っぽいというか・・・。
格段に文学的に難しい書き方ではないのですが、言葉が頭の中で一旦停止をするというか、サラサラと流れるように入ってこないのです。
決して読みづらいわけでもなく、されど読みやすいわけでもなく・・・。
カジュアルではなく、ちょっと真面目系とでも言うのでしょうか。
そんな経緯もあり、色々と考えていたわけです。
とにかく、努めて分かりやすい言葉使いと文章を選ぶ必要性があるのは分かりました。
一般層に広く受け入れられる本を世の中に出したいのであれば、やはり分かりやすい内容、分かりやすい言葉、頭に入りやすい構成などを考えなければなりません。
「ハワイで花散歩」の出版が済んで、次には何の本を本格的に進めようか? と考えていました。
そこでこの「分かりやすい」というキーワードが頭の中でグルグルと回転してしまったわけです。
誰でも分かる本を先に出すべきか?
それとも、少し難しくても本格的な内容の本を先にするべきか?
もしくは読解力などホボ必要の無いイメージ優先型の本にするべきか?
フトコロに抱えている本が幾つもあるので、どれを先に済ませるか? で悩み始めてしまったのです・・・。
以下が今手がけている本・・・。
★完成に近い本・・・
① パワースポットの本 → 場所の選別も終わり、もうレイアウトに入っているし、写真もホボ済んでいるので、後は書くだけ。しかし図版とかマップの制作をしなければいけない・・・。
② 誰でも出来る簡単ヒーリング → これは終わりに近い状態。しかし、レイアウトを大幅に変更して、構成、文章をもっと分かりやすくする必要性があるのかも? イラストも図版も制作しなければならない・・・。
③ ワイキキの写真集的なエッセイ本 → 写真はすでに選択して本の装丁になっていて、本文も三分の一くらいは書いたので、先は見えているようなモノ・・・。
⑤ ブルードルフィン → 書き終わっているけど、細かいリライトと編集作業が必要。しかしこれを出す気は今は無い・・・。 もしかしたらどこかでデジタル出版を考えるかも? ただ今、iPadように出版するにはどうすれば良いのかをリサーチ中。
★やや完成に近い本

④ eカード → カードのデザインは大方すんでいるけれど、作り直しも必要だし、本体の内容を書かねばならない・・・。
⑥ハワイ王朝散歩 → 三分の一くらい手をつけたまま中断している・・・。写真もかなり揃っている。資料はホボある。やり始めたら早いかも? マップが必要。
⑦まか~ウラの不思議なハワイイ日記① → すでに昔のブログから選別も済み、本の形にはなっているけれど、大幅な文章の書き換えが必要・・・。
⑧まか~ウラの不思議なハワイイ日記② → すでに昔のブログから選別も済み、本の形にはなっているけれど、大幅な文章の書き換えが必要・・・。
★構想中の本
⑨「意識の力」に関する本 → スフィアのクラス用のテキストを本格的に書籍化を考えている。内容と構成は脳みそにあるけれど・・・。個人的にはこれを先にやりたいけれど・・・。
⑩本格的な遠隔ヒーリングの本 → これは本の内容の構成はホボ出来上がっている。これを分かりやすく書けというのは私には難しいでしょう・・・。 マニュアル的な構成にするか、読みもの的な構成にするか思案中。
⑪ハワイ島のガイドブック → これは数年かかるでしょう・・・。
⑫イオラニ(小説) → ブルードルフィンの続編。書き始めて中断したまま数年が経ち・・・。
⑬夜明けの女神 → 構成はあるものの、一体いつになったら書く気になるのか?
⑭時を超えて知っている人 → 英語で書いた。日本語翻訳したけど、完訳ではないし、これだけで一冊分になるかどうか定かでないので、他にも短編を書かねばならないかも・・・。
⑮ハワイのイメージを集めた絵はがき集 → 「ハワイで花散歩」の売れ行きが良ければ実現可能かも? 話しが決まればスグに出るでしょう。
さて、どうしよう?
2010/07/27
校正終了、印刷に廻りました!
最後の最後までミスが発見され・・・というか、もっと使いやすいような工夫がされていました。
編集曰く「何も知らない読者の見地に立って考えて下さい」というご指摘の元に、細かな工夫が続いていました。
ということで、何とか予定の発売日には本屋さんに並ぶでしょう。

こちらは先日に大阪から来ていたクライアントさんと一緒にお食事をした、ハレクラニ・ホテルのプルメリア・カフェで飲んだミントのレモンティー。
ちょっと緑ですけど、普通に美味しく飲めました。
ハレクラニのプルメリアカフェは目の前が青い海で、ゆっくりリゾート気分で食事が出来るので、ちょこちょこと利用させて頂いています。
ランチだったんですけど、写真を撮影するのをスッカリ忘れていたので、次回の際に再挑戦したいと思います。
makaula@gmail.com
▼1日一回投票してね!人気ブログランキングへ

「聖なるハワイイ:
ハワイアンのスピリチュアリティー」

ご購入は書肆侃侃房
お近くの大型書店、アマゾンなどのネット書店などでお求めになれます。
オープンハウス
2010/07/17
カイルアへ行って来ました!
日本語を話すドライバー兼ガイド付きの余裕のバンをチャーターしていたのでラクチンです。
まずはカハラホテルに寄ってイルカを見学。

それからハナウマ湾→マカプウ→カイルアという道順でドライブ。
昨日の朝はとても晴れていて空気も澄んでいたので、ハナウマ湾を超えたところからサンデービーチの周辺から、海の向こうにモロカイ島、ラナイ島、その後ろにマウイ島、そして何と、さらに向こうにはハワイ島まで見えてました。
しかもハッキリ・クッキリ!
さらにラッキーなことに、潮吹き穴のところで何やら工事のようなことが行われていると思ったら・・・。
実はその下のエターナル・ビーチで大掛かりな映画の撮影が行われていたんです!

大型のクレーンが空中にあって散水しながら、下を観たら何かの爆発シーンの撮影のよう・・・。
ビーチでは炎も上がっていました。
予測では、パイレーツオブカリビアン3の撮影が行われているのではないか? との見解に。
ということは、あのジョニーディップさんもあそこに居たのでは? という話しになりましたが、下車して細かく観察することなく通り好きました。
きっと多くの俳優さん達がホノルルに宿泊してると思いますよん。
カイルアの街に着いて最初に言ったのは今流行のロコのレストラン「キモズ』へ。
普通に1時間~2時間待ちのレストランなので、そんな時間の余裕がないので、サッサとお持ち帰りを頼んで近くのスーパーで飲み物などを買い出し、それからピックアップしてカイルア・ビーチでランチ。

それからラニカイ・ビーチへ行って皆さんは海水浴、私は一人のクライアントさんのヒーリングのセッション。
朝は9時に出発したのに、アレよアレヨと時間が経ってしまって、すぐに帰らなければいけない時間に・・・。
帰りはカハラのホールフーズに寄ってお買い物をして、ワイキキに戻ってからは個人セッションの続きでした。
ちょうどラニカイビーチの天候が厚くて、さらには風が吹いていてヒーリングには不向きだったんです。
それから家に帰って今度はスカイプでリーディング・・・・。
そんなこんなで一日はアっと言う間に終ってしまいました。
そしてワタシは本の最終校正が日本で行われているにも関わらず、逃避行に走ることに決めました・・・。
どこに逃げるのかって?
それは次回のお楽しみです

2010/07/12
ブログのカテゴリー
これからも宜しくお願いしたしますね。
この歳になってお誕生日も何もあったもんじゃぁない? と思っていましたが、やはりお誕生日は大切にするべきだと思います。
それでワタシは誕生日を契機にして色々と考えました。
このブログは、かなり支離滅裂な内容なので、一体この先どういう風に進めて行こうか考えていたんです。
ハワイ系の情報ブログを優先させるべきか?
それともスピリチュアル系の不思議な生活を優先させるか?
それともヒーリング系の内容を優先させるか????
色々と考えた結果に、一体どんなことを読者の皆さんは知りたいのか、聞いてみようと思ったのです。
それでは以下のカテゴリーの中からお好きな項目をお選びになり、知りたい内容をお知らせいただければ、出来るだけの形でブログに反映させて行きたいと思います。
カテゴリー1:スピリチュアル一般
スピリチュアルと一言にいっても非常に広いテーマなので、どこから書いて良いのか困ったチャンになるんですね。
カテゴリー2:ヒーリングに関して
これもテーマが広過ぎて、一般の人はどんなことが知りたいのかが知りたいです。初級からアドバンスまで、かなりお答え出来ると思います。
カテゴリー3:リーディング&チャネリングに関して
これは得意技なので、かなりお答え出来ると思います。
カテゴリー4:サイキック能力開発に関して
これも広いテーマですね。でも読者の皆さんの中で、一体どれくらいの人が能力開発に興味があるのか皆目検討もつきません・・・・
カテゴリー5:パワスポ情報
オアフ島のパワスポ情報と言えば老舗のワタシでしょう(笑)
カテゴリー6:ハワイアン関係
最近はスッカリ、ハワイアン系のことは書かなくなりましたね・・・。でも今でも好きですけど。
カテゴリー7:オアフ島の情報一般
これはオンゴーイングですね。ワタシのアンテナは普通ではないので、あまり期待しない方が良いかも?
2010/06/23
不思議な足の痛みと溺死の泉
ワタシは左膝が時々痛くなるのですが、この痛みが不思議なんです。
数年前、まだダウンタウン近くに住んでいた頃、チャイナタウンのギャラリーウォークに出かけたら突然に歩けなくなって大変な思いをしたことがあります。
その原因は不明・・・。
数ヶ月くらいビッコを引いて歩いていました・・・。
とにかく歩けないんです。
これが何とか普通に戻り、膝の痛みもそんなに無くなったのですが、時々のように突然に痛みが発生するということがあるんです。
そして数週間前・・・。
家を出て映画館まで歩いて行こうとしたら、それまでは全く普通だったのに、少しずつ膝が痛くなりました。
とりあえず10分くらい歩いて「こりゃぁ駄目かな・・・?」と考えつつ、それでも懸命に歩いて行きました。
家の近くにマッキンリー・ハイスクールという学校があるのですが、その学校が面しているペンサコラ通りに差し掛かると、痛みが急激に倍増し始めました。
最も酷かったのは敷地の真ん中辺り。
これでは歩けないと懸念して、運良くタクシーでも通ろうものなら、それに乗って家まで引き返そうかと思ったくらいです。
しかしそんなことに負けては駄目だと、何度も立ち止まってヒーリングを施し、騙し騙しで映画館へと向かいました。
不思議なことに・・・通りの真ん中辺りを過ぎると、痛みが少しずつ減って行きます。
角を曲がって信号の近くに来たら、少し痛みは残っているものの、何とか映画館まで辿り着けそうでした。
無事に映画館に辿り着いたらまぁまぁ普通に戻っていました。
そして翌日に友達の誘いでマーノアの滝にハイキングに行こうということになり、ちょっと考えましたけど、この時にはすでに普通に戻っていたので行くことにしました。
膝の痛みの再発が心配だったのですが、実際に行ってみると痛みはホボありません。
マッキンリーハイスクールのペンサコラ通りの通り向かいの地区は、そんなに波動が良いとは感じられません。
何となく波動が停滞しているというか、どよめいていると言うか・・・。
特にカピオラニ大通り側になると、それも濃度を増して行くんです・・・。
このマッキンリーハイスクルールが建っている敷地には、その昔に「溺死の泉」という池があったんだそうです。
この泉で罪人を溺死させ、その後に山側のパンチボールの丘の崖の縁にあった生け贄のヘイアウへと運ばれていたんですね。
ワタシが思うに、この人間の生け贄を運んだ道筋というのがあるハズなんです。
きっと何かのタイミングで波長が合ってしまうと、それを引っ張ってしまうのかも知れません・・・。
恐ろしや、恐ろしや・・・・。
こんど思い切ってこの「溺死の泉」に関する情報を本格的に調べてみたいと思います


遠隔で波動を受けとれる「トータル・バランス」のお知らせです。
無料!一斉遠隔ヒーリングをご体験の方は、どんなヒーリングなのかご存知ですね。
まだ受けたことの無い方は感想をお読みいただければどういう効果を期待出来るのか分かると思います。
【お申し込み料金】
1ターム(三ヶ月)15000円
1ヶ月4回計算で、三ヶ月合計12回くらいになりますから、一回約1250円とお得な料金設定です。

http://www.spherequantum.com/total_balance.html
2010/02/28
津波警報
昨晩のチリでの大地震の余波を受けて、ハワイにも津波がやって来ることに・・・・

わたしはスデに昨晩にクライアントさんから電子メールでお知らせが来ていたので知っていました。
それをルーミー君に言ったら「津波でしょ? 知ってる」と言っていたのはビックリでした。
結構みなさん速く知ってるものなんですね。
そんな感じで寝たのですが、いつものように寝付きが悪く、寝たり起きたりの繰り返し・・・・

そしたら居間に置いてあった携帯が鳴っているのが聴こえ・・・・。
あまりに寝れないものだから、いっそのこと起きてしまえと電話の着信暦をみたらシアトルのお友達から。
さらにはご丁寧にもテキストで津波警報のお知らせが入っている・・・・。
とりあえずお友達に電話をしてメッセージを残し、トイレに行ったら今度はサイレンが・・・・

月初めの日でもないのに街中でサイレンが鳴っているのを聴いたのは初めてです・・・・。
しかも時計を観たら朝の6時キッカリ。
こんなの誰が聴いているのだろう・・・・? と思いました。
だって普通だったらホボ大半の人たちが寝ている時間です。
サイレンが鳴り終わったら、シアトルのお友達から再び電話があり、少し話してネットで警報を調べてみました。
海上警備隊は津波の被害を少なくするために、全てのビーチを閉鎖するそうです。
チリでは津波の被害で82人の方が亡くなったそう。
この津波は朝の11時19分にハワイ島に到着し、後の11時52分にオアフ島へ。
翌々考えてみたら、ビーチ周辺にはかなりの人が住んでいるんですよね。
しかも郊外のビーチなんかに行くと、ビーチが目の前の家も沢山あるし。
15フィートの波だと言われているそうですが、実際にはどうなんでしょうね?
ワイキキは津波に飲まれてしまうのか?
この津波でワタシが死んでしまったら・・・・

それは無いと思いますけど・・・・

だって死んだらポートランドのエキスポに出れなくなって困るから

ワタシの場合、天のお役目があるので、こういう状況では助かるでしょう・・・・

ニュースを読んでいたら、以下の記事が・・・。
台湾でも強い地震、北極の氷山が崩壊。
世の中どうなちゃうんでしょうね?
After reading this article, people also read
Tsunami in Hawaii threatens islands- US agency Feb 26, 2010
Massive earthquake kills 82 in Chile Feb 26, 2010
Giant iceberg breaks off from Antarctic glacier Feb 25, 2010
Chile quake generated tsunami: USGS Feb 26, 2010
Strong quake strikes east of Taiwan Feb 17, 2010
やっぱり明日の朝のワイキキでの遠泳は止めにしますわ

そしてハワイの今日の夜が無料!一斉遠隔ヒーリングです。
津波で死んでなかったら行いますのでステイチューン!
2010/02/10
高層マンションには住まない方が良い?




2010/02/08
神様の御使い カメハメハ・バタフライ
そして再び戻って来て、スゥイ~スイと滑空しながら下へ舞い降りて行きました。
もう一つの固有種は【コア・バタフライ】 Koa butterfly, (Udara blackburnii)

このコアバタフライは時によって【ハワイアン・ブルー】、
または【Blackburn's bluet】とも呼ばれます。
ワタシの場合、神様は自然の動物や昆虫を送り込んでメッセージを届けることが多いのです。
例えばハワイでは赤い頭の鳥とか、白い大鷺とかの鳥類です。
昆虫だとスズメ蜂とかクマ蜂とかの蜂系が多いですね。
四国では掌の大きさほどの巨大なスズメ蜂を送られたこともあります。
こういう場合は、必ず神様系の何かに関係していることが殆どです。
蝶チョは一般的には【変容・トランスフィギュレーション】のシンボルでもあります。
毛虫からサナギになって、蝶チョになるイメージからでしょう。
またモス系(蛾)などは、死者の使いとも呼ばれます。
さて一体どんな話しが待ち受けているのか・・・
makaula@gmail.com
▼1日一回投票してね!人気ブログランキングへ

「聖なるハワイイ:
ハワイアンのスピリチュアリティー」

ご購入は書肆侃侃房
お近くの大型書店、アマゾンなどのネット書店などでお求めになれます。
世界が変わる日 iPad
これは世界を変えます。
「i-phone」と「i-Book」の中間に位置する携帯コンピューターです。

「i-phone」を買うか、「i-Book」を買うか迷っていたのですが、
「i-phone」だと書き物とか不便だし。
「i-Book」も薄いし前よりは軽くなってますけど、気軽さがない。
そう言う意味で「i-Pad」の登場は驚異的です。
旅行先で仕事するのに便利だし。
アプリも充実でワークステーションとしても使えるし。
お絵描きソフトも用意されている。

しかしこの大きさと薄さは驚異的です。
薄いし軽いわけですから、今のように重ためのラップトップを持ち運びする必要は無くなりますね。
小さいから鞄の中にサっと入るし。

しかも縦でも横でも観れてしまうスゴサ。

ビジネス社会でも、「i-Pad」の登場でフローが大きく変わるでしょう。
例えば病院とかでもカルテがオンラインされて「i-Pad」でとか。
学校教育でもこの安価さであれば、教科書が一気に「i-Pad」の中へ入ることも可能でしょう。

普通の人はネット関連のアプリとメール、ゲームくらいで充分でしょうし。
「i-phone」に比べればメモリーもストレージも巨大だし。
フットワークの軽いコンピューターの登場を待っていたんです。

電話として使えない状態ですが、将来的には可能性があるでしょう。
外つけのワイヤレスをアタッチしてスカイプを起動させれば、電話としても充分に働くと思います。
これにビデオ・カメラが加われば、怖いものなしになるでしょう。
これなら何処でも執筆が可能です。
ノートブックを買って外で執筆も考えたのですが、
全体的な大きさと、重さに負けてイマイチ決断出来ませんでした。
しかもノートブックは倍以上の値段だし。
この使用で$500以下というのが驚異的。
さらに気になるのがこの先の行方ですね。
この「i-Pad」は最終的にお茶の間を変えるでしょう。
ウチには「Apple TV」というのがあって、これでしかTVは観てません。
DVDの使用率も低くなって来ました。
このお陰でワタシはスデに「観たい番組を観たい時に観る」生活になっています。
しかもデジタルストリームの時代なので、レンタル屋に行く必要もなく、
「Apple TV」で家からレンタルしてスグ観れちゃうんです。
この「Apple TV」なんですが、可能性は大きいんです。
何故ならお茶の間コンピューターに発展する可能性が大だからです。
この 「i-Pad」の登場で、「Apple TV」との互換性が確率されれば、
テレビが一気に大型モニターのコンピューターとして変身してしまいます。
操作はタッチパネルの 「i-Pad」を利用すればリモコンよりも使いやすいし。
これにビデオカメラが加われば、お茶の間でテレビ電話も登場するでしょう。
恐るべしマックの世界制覇の始まりです

ライトボディアクティベーション
これは無料参加できるフェイスブック内のイベントです。
https://www.facebook.com/Makaula-Nakae-304407229570904/
参加条件:感想を送ってください☆
時間帯は以下のとおり
・西海岸・午後11時・ハワイ・午後8時・日本・午後3時
・所要時間は約45分〜60分
参加ボタンを押しておくと、実際にライブ参加で聞けなくても、遠隔ヒーリングの情報はオーラ内に記録されます。後から録音を聞くことで記録が活性化され、再現されやすくなります。またライブ録音しますので、後にフェイスブック内とYouTube内で再生できます。
読者の皆さんも挑戦してみては?
自分の中の何かが高速で変身し始めるかもしれませんヨ☆
☆ライトボディアクティベーションの個人セッション(スカイプ)
個人セッションなので、その時の状態に合わせて、より細かい部分の調整をサポートします。事前にどこまで録音再生して聞いたのか、また変化などの進行状況をお知らせください。
1時間$200から
録音はホームページ+YouTubeの両方でお聴きになれます。
自分の好きな時に再生できるので、一回きりの体験で終わらず、なんども落とし込めます。
ライブ参加さなってない方でも、録音を聴くだけで体が暖かくなったり、強く体感できたりしているので、強力な録音になっています。
まず「異星人さま遠隔ヒーリング」を初めから順番に聞いてください。
特に以下の三つはシッカリ聞くことを勧めます☆
・リラ・フェラインさま
・レムリアンシード
・アトランティアンシード
その次に「ライトボディアクティベーション」を初めから順番に聞いてください。
一度すべてを聞いたら、その後は聞き流す、部屋にかけておく、寝ている時に流しておくだけで構いません。
まずは一度シッカリと聞くこと☆
お時間のある方は、繰り返し再生されてください☆
☆
-
アロハ 本日一回目の更新です。 先日はブログの更新をしながら、AS2012の過去記事をまとめて見直していました。 まだまだ書かなければと思う内容が沢山あるので、気長におつき合いください。 今朝はブログの整理をし始めたら、ツイツイそちらの方に意識が向いてしまっ...
-
話しの内容を味覚に戻しましょう。 味覚に関する経験の中で言えるのは、自分の全体的な波動の状態によっても舌で受けとる味わいは大幅に変化するということです。 スフィアのクラスではオアフ島のパワースポットに出かけて行って、その場所の波動をサンプリングするために波動水を制作します...
-
アロハ ブログを移動させました。以下のリンクにジャンプしてください。 ブックマークも忘れずに☆ http://makaula.wixsite.com/makaula/blog 現在facebook内で行っているイベント 異星人さま遠隔ヒーリング...
-
アロハ 本日2回目の更新です。 今日もシンクロというかタイムリーなお言葉がフェイスブックに幾つかコメントされていました。 数日前にホノルルのクライアントさんが対面セッションにいらした時に、身体が熱くなったり寒くなったりするんですけど・・・と心配していました。 ...
-
アロハ 精神世界のランキングに登録してみました! ▼1日一回投票してね! 人気ブログランキングへ にほんブログ村 精神世界ランキング 1日1回、クリック、お願いします☆ ★ツタンカーメン王の赤ちゃん 【関連記事】 エジ...