
とりあえず聖なる池を出発して、さて、どの道でカアナパリまで帰るか? という問題に直面しなければなりませんでした・・・。
ハナという地区は、マウイ島の東なので、南西にあるカアナパリまで戻るには二つの方法しかありません。
途中でバイパスして短距離で帰ることが出来ないのが非常に不便。
ある意味でマウイ島というのは主な観光地が分散、分断されているので移動が大変です。
やって来た崖っぷちのクネクネ道を戻るか・・・。
来た道を戻ると、すでに太陽が沈み始めているので、結構暗い中をクネクネと戻らなければいけばいので大変なのは眼に見えていました。
それとも、このまま突っ切って未舗装の溶岩流の跡の風景の中を走って行くか・・・。

結局は、このまま突っ切って、未舗装のガタガタ道を行くことに・・・。

いやぁ奇麗でした。
前にも一回突っ切ったことがあったので大体の予測はついてましたけど、昔のまま奇麗な風景でした。

ある意味で田園風景とうか、民家も少なく、自然のままというか・・・。
ハレアカラ山の裾野に広がる牧場風景の中をガタガタと進んで行きます。

ここいら辺からハレアカラが噴火した後に出来た溶岩流の後の風景になるのですが、座っていた席が山側だったので、溶岩流跡の黒い大地の風景は撮影出来ませんでした。
残念、残念。
次回に期待します。

そうこうしている内に太陽が傾き始め・・・。辺りも一気に暗くなり始めます。

自然のスゴイところというか、人口密度が以上に低い地域のスゴサというか・・・。
道路に牛が歩いていたりしてるんですね。
しかも車が来ても逃げやしない・・・。
エッチラ・ホッチラと呑気に車の前を歩いておりました。

そしてもうすぐサンセットです。

溶岩流の跡も終わりに近いた頃に、サンセットのお出ましです。

ちょうど道路も舗装されたスムーズな道になり、展望台のようになっている場所で車を停めて夕日の撮影です。

一番下の写真に写っている島は、カホオラヴェ島。
この島は随分と長い間に渡って米軍のミサイル訓練に使われていた島です。
ようやく軍から取り戻し、かなりの間に渡って不発弾の処理が行われていました。
マウイはクジラが出産に来るので有名です。
この島は昔からハワイアンの聖地とされていて、近年ではフラ・ハーラウを率いているクム・フラとかが、生徒さん達を連れて合宿したりする話しを聞きます。
普通には行けない島なので、何かそういう機会がないとカホオラヴェ島に上陸することは難しいと思います。
とにかく、マウイで見る夕日も奇麗でした。
★
カアナパリに戻った頃には既に真っ暗で・・・じゃぁ夕飯にということなんですが、これが大変なんです。
カアナパリはレストランが少ない・・・。
先にマウイ島入りをしていたエステシャン一行もすでに数日間カアナパリで過ごしていたので、ホテル近辺の食事処の情報には詳しくなっていました。
旅行の問題点というのは、外食になりがちだということが含まれます。
どうせだったら美味しいレストランで何か・・・というのが世の常なのでしょうが、そうなると地元のレストラン情報を知っていなければなりません・・・。
マウイ島のレストラン情報って言ってもガイドブックが頼りになってしまうので、これも困ったチャンなんですね。
オアフ島ならかなりのガイドブックや雑誌が出ていますから、それらを調べれば何とかなるんですが、マウイ島となると話しは別です・・・。
第一に、日本語の無料雑誌を見かけなかった・・・。
そんな理由で地球の歩き方が選択の手段になってしまうんです。
英語の無料雑誌には、広告を出している有名どころくらいしか掲載されていないので、これはこれで困ったチャンなんです。
英語の無料雑誌でレストラン探しはホボ意味無し・・・。

ということで何とか辿り着いたカアナパリの中華レストラン・・・。
あまりにグルグルと周辺をドライブし廻ったあげくに諦めて入ったんです。

中華なら余程のことがない限りハズサナイであろうという見解だったんですよね・・・。

中はまぁまぁ普通な感じのレストランで、少しだけリゾートっぽい雰囲気がありましたが、ホボ普通の街のレストラン的なノリです。

しかし、不思議なことに、このレストランは和食と中華の合体したメニューだったんです。
オアフ島ではそんなレストランは聞いたことがないかも・・・?

建物の道路側の敷地になる庭に屋根を取り付けてあって、半分屋外的な雰囲気でお食事出来ますという設定でした。
夜なのか、道を走る車も少なく、道路側なのにそんなに騒がしくはありませんでした。

とりあえずみんなバラバラにオーダーを頼みまして、最初に出て来たのが揚げ春巻きです・・・。

更には焼き餃子・・・。
ワタシはこの時点で諦めました・・・

このレストランで普通の食事は無理だということが分かったからです。
一口食べて分かったのは、MSG(味の素みたいな化学調味料)の味だったんです。
春巻きも、餃子も、甘いんです。
MSG独特の、ややマッタリ的な甘さですね・・・。
リゾート地区のレストランでMSGという展開は全く予想してませんでした・・・。

というワケで、出て来たヌードルも同じくMSGのお味・・・。

ウドンのような面の不思議な「豚肉入りのザーサイ・ラーメン」・・・
今度マウイ島の普通のレストランで食事をする機会があったら、まず最初にMSGを使うのか聞くしかありません・・・。
▶マウイ旅行⑫カアナパリの早朝へ続く・・・
【マウイ島旅行2010年・春:目次】
- マウイ旅行(2010年・春)
- マウイ旅行②飛行機からホノルルの景色
- マウイ旅行③マウイ島までの風景
- マウイ旅行④カパルアの飛行場
- マウイ旅行⑤カアナパリ・リゾート
- マウイ旅行⑥ハナ地区へのドライブ
- マウイ旅行⑦ピイラニハレ・ヘイアウ
- マウイ旅行⑧ラヴァ・チューブ(溶岩洞窟)
- マウイ旅行⑨カアフマヌ生誕地・ハナ湾
- マウイ旅行⑩聖なる7つの池
- マウイ旅行⑪ペレの残骸とサンセット
- マウイ旅行⑫カアナパリの早朝
- マウイ島日記⑬イアオ渓谷
- マウイ旅行⑭プランテーション・ガーデン
- マウイ旅行⑮クラ植物園
- マウイ旅行⑯ラヴェンダー・ファーム
- マウイ旅行⑰エンチャンテッド・ガーデン
- マウイ旅行⑱キヘイの街
- マウイ旅行⑲キヘイのウミガメビーチ
- マウイ島旅行⑳キヘイのヘイアウとサンセット
- マウイ旅行(21)四日目の朝の光り
- マウイ旅行(22)ウェスティンホテルの朝
- マウイ旅行(23)カアナパリ北部のビーチ
- マウイ旅行(24)カアナパリ北部の鳥獣保護区
- マウイ旅行(25)ジャバジャバ・カフェ
- マウイ旅行(26)マカ〜ルアプナと迷路
- マウイ旅行(27)さらに北西から空港へ
makaula@gmail.com
▼1日一回投票してね!人気ブログランキングへ
さらに、まか~ウラの多次元経験に興味のある方はコチラがお勧め!読んでね!